このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
ippoipposusumo@gmail.com
開室時間:隔週水曜日 8:00~18:00
毎週土曜日 8:00〜15:00

こもれび
カウンセリングオフィス

静岡県袋井市にあるカウンセリングオフィスです
浜松、磐田、掛川からもアクセスしやすい場所です

開室時間:
水曜日(隔週)8時30分〜18時00分

土曜日(毎週)8時30分〜15時00分
※変則的な月もあります

ニュース

<5月の開室日>
 土曜日:  3日 10日 17日 24日 31日
 水曜日:28日午前

<6月の開室日>
 土曜日:  7日 14日 21日 28日
 水曜日:11日 25日

カウンセリングについて

傾聴カウンセリング・解決志向カウンセリング

自分のありのままの気持ちを吐き出して言葉にしたい、自分の気持ちや考えを整理したい、自分自身への理解を深めたい、といった方のためのカウンセリングです。

不安症状、強迫症状の改善に取り組みたい方、心(感情・考え・行動)の癖を少しずつ変えていきたい方にも、こちらがお勧めです。

心理技法:来談者中心療法、認知行動療法、解決志向アプローチ

トラウマ関連カウンセリング

過去の出来事(トラウマ記憶)が、今現在の生きづらさに影響を与えている方のためのカウンセリングです。

トラウマ治療には様々な技法がありますが、それぞれの技法が扱うターゲットには違いがあり、クライアントさんとの相性もあります。

2、3回で改善が感じられる場合もあると思います。
一方、楽器演奏や運動競技、車の運転のように、一歩一歩地道に取り組むことが必要な場合もあります。

目標をどこに設定するかによって、組み合わせや内容は異なります。
ご予算や時間的なご希望も伺いながら、初回面談の時にご提案させて頂きます。

心理技法:EMDR、NET(ナラティブエクスポージャーセラピー)、CPT(認知処理療法)、神経系の調整、TSプロトコール、ホログラフィートーク、TF-CBT

子どもと保護者のカウンセリング

お子さまについての心配があり、どのように接したら良いか迷っているという方のためのカウンセリングです。
お子さま自身へのカウンセリングも可能です。

発達歴、生育歴をお伺いし、必要に応じでお子さんの発達検査(聞き取りによる簡易なもの)を行うこともあります。
※知能検査は行なっておりません

また、トラウマの影響が大きそうだと判断された場合、トラウマ関連カウンセリングをお勧めすることもあります。

心理技法:行動療法、来談者中心療法(気持ちの言語化、考えの整理)、ペアレントトレーニング、アンガーマネジメント

※お子様への心理支援は、無料もしくは安価でうけられる場所も多いので、場合によってはそちらをご紹介させて頂くこともあります。

カウンセラープロフィール

岡本桂子

臨床心理士(登録番号7979)・公認心理師(登録番号3612)

所属学会・協会:EMDR学会、日本トラウマティック・ストレス学会
    日本臨床心理士会、静岡県公認心理師協会

【略歴】
早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了ののち、教育センター、児童精神科、保健センター、児童発達支援施設への勤務や、小中学校のスクールカウンセラーなど、乳幼児から20代前半までのお子さんとその保護者、関係機関の方々の支援に20年以上携わってきました。
現在も児童精神科病院勤務とスクールカウンセラーを掛け持ちして働いています。

私の臨床は神経発達症(発達凸凹)のお子さんへの支援から始まりました。乳幼児から20代まで、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)、限局性学習症(LD)のお子さんと保護者さんへの支援を行ってきました。

お子さんの育ちは、本人の生まれ持った気質と、環境・関わり方の相互作用によって表れが変わってきます。スペクトラム(連続体・グラデーション)と表される通り、一見してその苦手さや過敏さが外からは分かりにくい方もいらっしゃいます。
また、保護者さん自身も不器用さや繊細さをお持ちが故に、もしくは、逆境的な環境を経験することで、子どもの頃から傷つきや生きづらさを抱えてきた方もいらっしゃいます。

強く心に残る傷は、ふとしたきっかけで強い感情や生理的な反応を呼び起こし、考え方の癖、行動の癖を継続させます。
このような症状は、PTSD(心的外傷後ストレス症)または複雑性PTSDと呼ばれますが、そういった方々を対象としたトラウマ臨床にも力を入れてきました。

当オフィスは医療機関でも公的機関でもないため、金銭的な負担が大きくなってしまうことが心苦しいですが、こういったカウンセリングを希望される方の一つの選択肢となれば幸いです。

カウンセリングというとハードルの高いものに感じるかもしれませんが、整体やマッサージをご利用されるような感覚で、もしくは、運動や音楽の習い事をする感覚で、まずはお気軽にご利用頂ければと思います。

カウンセリングの流れ

STEP 1

ご予約
 
予約フォームから申し込みをお願いします。

2日以内を目処に当オフィスから予約日時のご連絡をいたします。

当オフィスではお力になれないと思われる場合には正直にお伝えさせて頂き、他機関をご紹介させて頂く場合もございます。
STEP 2

初回のご相談
(80分)
初回のカウンセリングは80分をお勧めしています。

ご予約の日時に当オフィスにいらして頂き、初回面接で詳しくお話を伺います。

継続相談を希望される場合は、おおまかな目標設定、そのための方法、回数や頻度についてもご希望を伺いながら提案させて頂きます。
STEP 3

2回目以降のご相談
(50分・80分)
継続カウンセリングとなった場合、2回目以降のカウンセリングは、50分枠、80分枠のいずれかとなります。

2回目以降は基本50分枠をお勧めします。
EMDR、NET、CPTなどのトラウマに特化した技法をご希望の方には、80分枠をお勧めします。

2回目以降は、LINEからの予約も可能です。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用料金

当面の間は、女性またはお子さまと保護者さまを対象とさせて頂きます。
初回カウンセリング(80分)
  • 5,000円
  • (税込み)
カウンセリングには相性もありますので、まずは当オフィスやカウンセラーの雰囲気を知りたいという方も大歓迎です。

料金は、当日現金でお支払い下さい。キャッシュレス決済はご利用頂けません。

時間の延長はできませんのでご了承下さい。
2回目以降 カウンセリング(50分)
  • 5,000円
  • (税込み)
2回目以降のカウンセリングは、基本50分をお勧めします。

料金は、当日現金でお支払い下さい。キャッシュレス決済はご利用頂けません。

時間の延長はできませんのでご了承下さい。
2回目以降 カウンセリング(80分)
  • 8,000円
  • (税込み)
EMDRやNETなどの治療技法をご希望の方には、80分をお勧めします。

料金は、当日現金でお支払い下さい。キャッシュレス決済はご利用頂けません。

時間の延長はできませんのでご了承下さい。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

予約の変更・キャンセルについて

2日前までの予約の変更・キャンセルは、キャンセル料は発生いたしません。
前日キャンセルは50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生いたします。指定の口座にお振り込み下さい(振り込み手数料はご負担下さい)。

※感染症(新型コロナ・インフルエンザ・ノロ等のウイルス感染症など)による体調不良の場合、暴風雨警報が発令された場合などは、当日のキャンセルであってもキャンセル料はかかりません。

なお、当日の予約時間から30分を経過しても来室されない場合、または連絡がつかない場合は当日キャンセル扱いとさせていただきますので、ご了承下さい。

お申し込み

ご希望の日時と、こちらの空き状況を照らし合わせて、初回カウンセリングの日程を決めさせて頂きます。
2日以内にメールにて返信いたします。迷惑メールに振り分けられる場合がありますので、ご確認下さい。
2日以内に返信がない場合は、ippoipposusumo@gmail.com までご連絡下さい。

お申込フォーム入力前に、利用規約・プライバシーポリシーの内容を必ずご確認ください。
ご不明点・ご質問がございましたらメールでお気軽にお問い合わせください。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
◇こもれびカウンセリングオフィス利用規約・プライバシーポリシー◇
                      ( ↓ スクロールできます)

下記の事項をご利用者とカウンセラーが相互に了解の上、カウンセリングを開始するものとします。 

<契約について>
・利用者は、自らの心理的な問題の改善をはかるために、利用者自身の意思と責任において、こもれびカウンセリングオフィスでの心理カウンセリング等のサービスを受けることとなります。

・こもれびカウンセリングオフィスは、臨床心理士・公認心理師が実施する心理カウンセリングの場であり、医療機関ではありません。そのため保険診療ではなく、医療費控除の対象となりません。

<時間・料金について>
・心理カウンセリングは、1回50分 5,000円(内税)、1回80分 8,000円(内税)となります。

・対面での心理カウンセリングの場合は、その都度現金でお支払いいただくか、銀行振り込みで事前にお支払いいただきます。
銀行振り込みの場合、心理カウンセリング予約日の3日前までに、指定された口座へ振り込みをして下さい(振り込み手数料はご負担下さい)。   

<キャンセルについて>
・完全予約制ですので、予約の取り消し又は変更は、予約日の2日前までにメールかLINEで連絡して下さい。2日前までの予約の変更・キャンセルは、キャンセル料は発生いたしません。前日キャンセルは50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生いたします。指定の口座にお振り込み下さい(振り込み手数料はご負担下さい)。

・当日の予約時間から30分を経過しても来室されない場合、または連絡がつかない場合は当日キャンセル扱いとさせていただきます。ただし、対面カウンセリングの場合、感染症による体調不良、暴風雨警報が発令されるなど、やむを得ない事情により来室できない場合はこの限りではありません。 

<医療機関連携・精神症状について>
・すでに精神科・心療内科へ受診されている場合は、主治医の許可を得た上で心理カウンセリングを開始し継続することとなります。利用者ご本人様より主治医へご確認下さい。

・主治医との連携が必要な事態が生じた場合には、医師の指示のもと連携・対応をすることがあります。

・心理カウンセリング中に医療を必要とする著しい症状が出現した時は、医療機関受診をお勧めします。その程度によっては心理カウンセリングを中止することがあります。

・心理カウンセリング期間中の自傷、他害行為については、利用者の自己責任とし、こもれびカウンセリングオフィスが責任を負うことはできません。 

<禁止事項について>
・こもれびカウンセリングオフィスに多大な迷惑を及ぼしたり、重大な約束違反が生じたりした場合(例えば上記の事項に違反があった場合など)には、心理カウンセリングを中止することがあります。 

<個人情報保護について>
・心理カウンセリングの中で取り扱われた個人情報は、個人情報保護法及び公認心理師法に則り、秘密が守られます。ただし、次の場合には、その限りではありません。
①裁判所または行政機関による命令がある場合
②法律上の規定がある場合
③ご本人様による同意を頂いた場合
④ご本人に命の危険性がある、もしくは、他者(個人、組織)に重大な危害を加える明確な意志が認められる場合
児童虐待防止法やDV防止法、公認心理師法などに則り、関係機関や保護者へ連絡する場合があります。

・個人情報は適正に管理し、カウンセリング目的外に使用することはありません。ただし、関連機関との連携、生命や財産の危機、法令上の必要などがある場合には個人情報の開示をすることがあります。

・カウンセリングを適切に行うために、記録を取らせていただきます。記録は外部の目に触れないところに厳重に保管いたしますのでご了承ください。管理する個人情報は最終面接日から5年で破棄する場合があります。 

・無断で心理カウンセリングを録画・録音することは禁止します。また、録画・録音したデータを当該利用者以外に開示する行為はご遠慮ください。もしこのような行為を行った場合、知的財産権の侵害として、こもれびカウンセリングオフィスは法的措置を取ることができるものとします。 

<カウンセラーへの直接連絡について>
・カウンセリングはサービス提供者とクライアント様という関係性において効果を発揮します。ご予約されたカウンセリング以外の時間に、カウンセラーとの直接のやりとり(例えば、zoomや電話、SMS(ショートメッセージ)、対面、フェイスブックなどのSNS等)は対応させて頂くことができませんので、予めご了承ください。 

<その他>
・臨床心理学の発展と、担当者の資質向上のため、臨床研究のご協力をお願いすることがあります。その場合には、利用者からの書面による同意の上で実施し、公表する場合は個人が特定されないように配慮いたします。なお、同意の拒否、撤回または中止した場合も、利用者が不利益を被ることはありません。

                                以上

2回目以降の予約はLINEからも行えます

アクセス

こもれびカウンセリングオフィス
〒437-0064
静岡県袋井市川井1311-6 KT川井ビル201
国道1号線 堀越インターから車で3分
東名高速 袋井インターから車で5分

Mail:ippoipposusumo@gmail.com
Tel: 080-7661-6056(非通知不可)
営業時間であってもカウンセリング中は電話に出られません。
メールでのお問い合わせをご利用ください。
当日遅れる連絡など、急を要する時に電話をご利用下さい。